2017年04月10日
*イベント用展示台を作る*
入れることを躊躇しましたが、悩んだ末入れることにしました。
今月29日に、ビプレス広場で一日だけのイベントに出店します。
そちらは詳しい内容は、またあらためてお知らせさせてください。
その時のブースの大きさに合わせて展示台を作りました。
アンティークのテーブルなどがあるとベストですが、
場所的に搬入が大変そうなので、その点を考慮して作ることにしました。
2×4材を使ってのアトリエテーブル風にしました。
が、出来上がってみるとどうしてもアスレチック感満載。
何度もペイントしなおして、何とかましな様子に仕上がりました・・・。

脚はこげ茶色です。
3回塗りなおしました。
心配性がひどいので、脚が細いと不安!と思い太いものを選んだんですが、
太いだけにアスレチック感が満載で、納得がいかない。
表面をすべすべに研磨して、多少ましになりました。

もともとは、天板が2枚あるので脚も二つずつの合計4つ作ったんですが、
もうとってもアスレチックな仕上がりで・・。
なので、一つ減らして隣の天板に受けをつけました。
その分脚が一つ減って、すっきりしました。

せめて少しのエレガントさも・・・と思い、角はトリマーで加工しました。


一番大事なことは、搬入がしやすいこと。
なので、折りたたむとこの省スペース。
これを一番優先したので、ここは満足です。

カジュアルすぎず、天然石の美しさを邪魔しないテーブルを目標にしたんですが。
とにかく、アスレチック感との戦いで苦労しました。
いや、せめて「アスレティック感」とちょっとだけエレガントに呼びたい。
ん~・・・あとはディスプレイで何とかなるでしょう。
最近は、まともな家具を作っていないので。
最後の画像の、以前作った家具たちを見ると、
こんなの作れるかなぁ・・・と、ちょっと心配になります。
最近は設計図レスなものばかり作ってるなぁ・・。
イベント用に、インドからも石が届いているのでまたあらためてご紹介します。
お待たせしているオーダーも多いので、もりもり制作がんばります。
またこまめにお知らせしたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
trackback
comment